Photographic WorkShop
in Starlight
BBS
投稿日付: 2003年 09月 17日 23:48
名 前: だ
e-mail :
URL : http://takamatsu.cool.ne.jp/danna1026/
タイトル: 悪戦苦闘
だんなです。こんばんは。
最近週末等忙しくて、あまり星を見られません…。
先日お話したオートガイドプログラムですが、悪戦苦闘の末、
ToUcamのライブ映像表示・静止画像取得あたりまでは
どうにかできました。
問題はここからで、ガイド星の認識や、ガイド星がずれたことをどうやって検知し、
どう修正させていくかです。
一応案はありますので、一度フローチャートなぞ書いてみようかと思います。
ASTROSNAPはオートガイドに関してもよくできていると思います。
最終的にいきつくのが同じような形態であれば、
無理に自分でつくらなくてもいいかと少し弱気にも思います。
(そのくらい良くできています)
投稿日付: 2003年 09月 16日 21:27
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 火星がよく見えました
比較的早い時間から火星を見ることができました。
高度がまだそれほど高くはありませんでしたが、気流も悪くなく、
大シルチスなど濃い模様が見える時間帯だったので、
表面の模様の様子をよく見ることができました。
極冠も一時期よりまた大きくなってきたように思います。
思い切ってテレビュー3倍バローレンズとLV6mmの組み合わせでも
見てみました。口径10cmに対して330倍ですし、LV6mmは
スマイス・レンズを内蔵しているのでバローレンズとの組み合わせは
よくないと言われていますが、火星の明るさのおかげもあり、
そんなに悪くはないという印象でした。
シャープネス・コントラストはかなり落ちますが、大シルチスなどの
濃い模様であればまだまだよくわかりますし、アイレリーフも
長くなることもあって望遠鏡をのぞきなれていない一般の人には
かえって見やすいかもしれないと思いました。
あとOIIIフィルターを使ってM57を見ることもできました。なんとなく
リング状であるのがわかって自宅でこれだけ見えたということで
満足でした。
天気がよければ9/22,23あたりで遠征したいと思っています。
9/27,28はちょっと都合が悪いので。
南関東はここしばらく好天が続いていますが、これだけ続くと
来週はまた天気が悪くなるのではないかと心配してしまいます(笑)。
9/22,23がだめだったら、また平日に遠征を強行をしようかと
思っています。
投稿日付: 2003年 09月 14日 12:12
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: ASTROSNAPについて
だんなさん、
ASTROSNAPからToUCamの設定を変えるには、Videoメニュー -> SourceとするとToUCamのいつもの設定Windowがあらわれます。
オートガイドのプログラム、楽しみですね。いろいろと大変なことはあるでしょうが。こんな機能があるといいな、というものはすでにあるので、よろしくお願いします(笑)。
私のHPのLinkのページにある(Linkはまだ貼っていないのですが)、StarFactoryにガイド星の座標からずれの計算の仕方が書いてあったように思います。
ToUCamの画像表示をするには、DirectXを使うと楽だと思います。DirectXをMSからDLするとたくさんのサンプル・プログラム(もちろんソース付き)がついてきますが、その中にはVideoCaptureのサンプルもあったのでかなり参考にできると思います。
実は私も自分でつくってみようかと思って、そこまでは調べたのですが、オブジェクト指向を理解していない私にはハードルが高すぎることがわかって中止しました(笑)。
SX赤道儀、気になりますね。オートガイドできたということはAGA-1端子はすでに動作するということなんでしょうね。それだったらAGA-1端子用にリレーボックスをつくればASTROSNAPからも使えるでしょう。
投稿日付: 2003年 09月 14日 10:25
名 前: だんな
e-mail :
URL : http://takamatsu.cool.ne.jp/danna1026/
タイトル: ASTROSNAPなどなど
だんなです。リンクありがとうございます。
先日ASTROSNAPをDLして少しいじってみましたが
接続するWebカメラ選択やドライバファイル指定等があるのですね。
このソフトが優秀であることが改めて分かりました。
ただ、インターフェイスがごちゃごちゃして使いにくいのはありますが…。
ASTROSNAPを使う場合でも、
ToUcam自体の露出時間やコントラスト、ガンマ補正等はVRecordで行うのですか?
実は今、オートガイドのプログラムをやはり自分で作ってみようかといろいろ調べているのですが、
今までマルチメディア関係のプログラムはほとんど組んだことがないので
(もっぱらシリアル・GPIB制御ばかりです)
ToUcamの画像の表示方法や星の輝度解析の方法等わからない部分が多々あり、
もう少し時間がかかりそうです。。。
ところで、某アストロショップの方がSX赤道儀にFS128をのせて
自作?リレーボックスでオートガイドした、なんて記事がありました。
結果はどうだったんでしょうね。。。
投稿日付: 2003年 09月 10日 03:16
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
タイトル: 火星、そして土星を見ていました
今日(9/9)は月と火星が接近する日でした。火星と、そして今シーズン初めて
土星を見ました。
天気はとてもよく透明度も良かったようで、肉眼で3.7等星ぐらいまでは
見えていたようで自宅としてはなかなかの条件でした。街中では光害の影響の
ほうが大きいために月明かりは関係ないのですね。
火星はまだまだ大きいこともあり、ED102SS+3倍バローに今まではPL9.5mmを
使用していましたが、Or12mmの方が見やすかったです。模様は相変わらず
薄かったように思いました。濃い大シルチスなどを見てみたいのですが、
なかなか時間が合いません。
土星はまだ高度が低かったせいもあり、大気の影響をかなり受けていましたが、
カッシーニの隙間も全周ではないものの見ることができました。
ED102SSで土星を見たのは初めてでした。
火星と土星を見る間に、ASTROSNAPの追尾パラメータの調整をしていました。
HPにはハンチングを押さえるために、修正駆動の間隔を1秒程度にすると
よさそうだと書いたのですが、私の機材ではそれでは長すぎるということが
わかりました。
1秒間でピリオディック・エラーでじわっーとガイド星が
動いていき、それを1秒毎にかくっと修正するような動きになっていました。
ただこの間隔を短くしすぎるとハンチングが発生してしまいます。
いろいろ試したところ、私の機材はわりと反応が早いようで、0.3秒間隔で、
ぎりぎりハンチングが出るか出ないかぐらいとなりました。ですから0.4秒間隔と
しようと思います。今日時点でのパラメーターは以下のようになります。
修正間隔: 約0.4秒 (Refresh Rate = 33ms, Guiding Interval = 12 )
Motor Speed: 15 (4方向とも)
Backlash: 30% (Inertia Length, 絶対値指定ではなくパーセント指定)
Dead Zone: 0 あるいは 1 pixel
かなり細かい調整ですが、風が強いとこれぐらいの調整による差も
関係ないかもしれません。。。(風によるガイド星の揺れのほうがずっと大きい)
もう夜半過ぎには冬の星座が昇ってくるのですね。季節の移り変わりを感じます。
そういえば、オリオン大星雲もOIIIフィルターを使ってみてみました。街中でも
そこそこ効果があり見やすくなりました。
9月末に遠征に行きたいと思っているのですが、天気と都合がうまく合うかどうか
心配です。
投稿日付: 2003年 09月 06日 23:16
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: HP更新しました
久々にHPを更新しました。
更新箇所は、
- Gallery-3に今年の夏の写真を2点追加
- オートガイダーのページを現在のASTROSNAPを使用している状況に合わせて構成しなおし
- Linkに旦那のページを追加
です。
それと昨夜は火星を見ました。気流が安定していなかったこともあるのでしょうが、
模様が以前より薄くなったように思いましたが、どうなんでしょう?
極冠もずいぶんと小さくなっています。
天文ファンでない方にも火星を望遠鏡をのぞいてもらう機会があったのですが、
これではちょっと楽しんでいただくのは難しいかもしれませんね。
投稿日付: 2003年 09月 06日 15:50
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: だんなさん、相互リンクよろしくお願いします。
だんなさん、
別途メールをお送りしましたように、相互リンク、よろしくお願いします。
VMC200などの望遠鏡で肩に力を入れずに星を見ることを楽しんでおられることが
良く伝わってくるHPですね。
奥様の海外旅行記もとても面白いです。
これからもいろんなご経験・情報などを読むことができそうで楽しみです。
今度HPを更新するときにリンクに入れさせていただきます。
投稿日付: 2003年 09月 02日 19:15
名 前: だんな
e-mail :
URL : http://takamatsu.cool.ne.jp/danna1026/
タイトル: ありがとうございます。
だんなです。こんばんは。
本日まで遅い夏休みを取り、しばらく家を空けておりました。
さて、オートガイドに関するお話について、お返事頂きありがとうございます。
非常に画期的なオートガイドシステムだと思いますが、
いくつかご質問させて頂きたいことがございますので、
(長くなりますので)別途メールにてご連絡させて頂きます。
電子工作は苦手です…。プログラム構築ならどうにかこうにかです。
オートガイドプログラムも一瞬自作しようかと思いましたが、
構築にかかる時間やバグ取り等考え、ASTROSNAPを利用させて頂こうと思います。
ところで、私もHPを持っております。拙い内容ですが、宜しければご覧ください。
また、TK_Starlight様のこのHPをリンクさせて頂いても宜しいですか?
投稿日付: 2003年 08月 30日 01:55
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: だんなさん、はじめまして
このような書き込みをいただいて嬉しく思います。このHPを開設した甲斐があるというものです。
私も2年ほど前に10数年ぶりに星見を復活させました。
だんなさんの言われるとおり、ビクセンのSX赤道儀ではどうPCと接続するかを考える必要が
ありますね。スカイセンサーにあったシリアルポートがEthernetになってしまいましたから。
ただAGA-1用の端子は用意されているようです。現状ではAGA-1を接続しても動作しないと、どこかで
読みましたが、将来的にスターブックがアップデートされてAGA-1に対応すれば、私が作ったような
リレーBOXを用意することによりPCを接続してASTROSNAPにてオートガイドができるはずです。
真剣に検討されるときがきて、もし電子工作に自信がないということであれば、ご相談いただければ
ご協力できることはあるかもしれません。BBSでもメールでもご気軽に声をかけてください。
投稿日付: 2003年 08月 29日 00:45
名 前: だんな
e-mail :
タイトル: はじめまして
はじめまして。だんなと申します。オートガイダーを検索していてこのHPに辿り着きました。
オートガイダーに関するTips、非常に興味深く拝見させて頂きました。
私は最近星見を十数年ぶりに復活させましたが、直焦点撮影はまだまだ先のことと考えておりました。
なぜなら、
・赤道儀を2軸制御/自動導入機能付きにすること
・レンズあるいは写真鏡筒等の機器を揃えること
これだけで相当の費用がかかること、
・冷却CCDによるオートガイダーがあまりにも高価であること
が理由です。
最低限必要な機器を揃えることに対する出費はある意味仕方ないのですが、
正直オートガイダーに数十万円もかけられません。
このHPで、ToUcam+ASTROSNAPによるオートガイドの記事を拝見し、驚きました。
さらに、ToUcam+スカイセンサー+ノートPCの構成でAGA-1が不必要になるというのを読み、
目から鱗が落ちました。
これなら、オートガイダーのために割く費用を劇的に削れるかもしれません。
ただ、気になる点があります。
・年末までにスカイセンサーはなくなってしまいそうだ
・SX赤道儀のスターブックがPC制御できるかどうか不明
スカイセンサーの在庫がはけたらそれで打ち切りらしいので、いずれサポートもなくなるでしょう。
個人的には撮影効率を考えて赤道儀をSXに変更したいのですが、
スターブックがどういう感じのものかイマイチ分かりません。
もし、ToUcam+スカイセンサー+ノートPCでオートガイダー不用が実現できるなら
非常に経済的で、大変画期的なことであると思います。
残念ながら今の私の機器ではオートガイダー不要計画にご協力できず大変申し訳なく思いますが、
影ながら応援させて頂きたいと思います。
以上、長文につき失礼致しました。
投稿日付: 2003年 08月 28日 23:57
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 先日の遠征時の写真が上がってきましたが。。
固定撮影1コマ、直焦点3コマだったのですが、どれもピンボケです。どうも新しく始めたフィルム吸引の失敗、おそらく自分で改造した吸引ポンプがうまく動作しなかったようです。
ちょっとポンプを調べてみましたが、どうも空気抵抗が大きいと内部で空気の流れをコントロールする空気弁がうまく動かないで吸引どころか、逆の排出になってしまうようです。コップから水を吸い上げることができたのでうまくいく、と思ったのですが。。。ということでこの改造は失敗作となってしまいました。HPからも削除です(笑)。
吸引加工してもらったカメラと実際のフィルムできちんと実験しなかったのが敗因ですね。
もうひとつの課題はかねてから懸案のオートガイドでしたが、こちらは成功のようです。ピンボケなのではっきりとはわからないのですが、かろうじてピントの合っている画像周辺部で見ても問題ないように見えます。
雲の影響もあり、予定通りの20分の露出をかけれたのは1コマだけだったのですが、そのコマもOKです。ピンボケのためHPで写真をお見せできないのが残念ですが。。
当然ながらASTROSNAPとToUCamの組み合わせによるオートガイドです。
追尾パラメータをもう少し調整したいですが、一応これにてオートガイドの実験は結論が出せたと思います。HPもそれにあわせて更新するつもりです。
投稿日付: 2003年 08月 26日 02:47
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 急遽、遠征を強行しました
先週末は好天に恵まれたものの都合により遠征できず、また今後の天気予報もよくないことから、本日天城高原まで遠征を強行して来ました。
仕事を早く切り上げて、6時出発、8時過ぎに現地着、11時過ぎに天候悪化により撤収(天気予報から天気はもっても夜半までと予想はしていました)、1時過ぎに帰宅、というスケジュールでした。
写真も4コマ撮影しましたが雲の影響を受けていると思うので、写りに期待というより、オートガイダーなどの機材チェックという感じです。ただ風もかなり強く、パラメーターの調整によりハンチングが収まったかどうかの確認はちょっとできませんでした。ただ、修正駆動の様子から見るに適度な具合なのではないかと推測しています。
撮影の合間に、最近買ったOIIIフィルターにて観望も少しできました。北アメリカ星雲を初めて見ることができてちょっと感動しました。写真から考えれば自明だったのですが、あんなに大きいものだとは思ってもいませんでした。。あまりの大きさに最初は存在がわからず、フィルターを使っても見えないのかとがっかりしたぐらいです(笑)。話に聞いていたようにメキシコ湾のあたりが良く見えるものですね。
天城高原はやはりトイレの照明はついたままでした。登山道も閉鎖されていたことからメンテナンスはあまり期待できないかもしれないですね。冬季はもともとトイレは閉鎖されるので、その時期になれば照明も消えるとは思いますが。ただ駐車場の場所によってはその影響が少ないようなので、それも今回の写真の写りでチェックしてみたいと思います。
往復4時間、現地に3時間という強行軍でしたが、この夏の間に天の川を見たいと思っていたので、まあ満足です。
詳しくはこのBBSにてまた報告したいと思います。
投稿日付: 2003年 08月 21日 00:15
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: YMSKさんのHPで、天城高原が紹介されています。
リンクにもありますYMSKさんのHP、星キャン・ホームページで星見日記として、この8月初旬の天城高原での星見の様子が紹介されています。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~CNC/index.html
写真入で雰囲気が良く伝わってきます。私のHPでの紹介文よりずっと参考になりますので、ご興味のある方はご覧になってみてください。
投稿日付: 2003年 08月 15日 22:08
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: ビクセン スカイセンサー2000PCとASTROSNAPオートガイダー
私はビクセン スカイセンサー2000PCを持っていないので詳しく知らないのですが、ビクセン スカイセンサー2000PCはLX200互換モードにもなるようですね。
ということは、ASTROSNAPオートガイダーでLX200モードを選び、ビクセンから出ているパソコンのシリアルポートとスカイセンサーを接続するケーブルを使えば、そのままASTROSNAPでオートガイドができるはずです。
恥ずかしながら、ASTROSNAPのユーザーグループの話を見て、初めて気がつきました。。。
つまりASTROSNAPのようなPCオートガイダーを使うためには、ノートパソコンを持っていて電子工作ができるのが条件だと以前に書きましたが、スカイセンサー2000PCを持っている方は、ノートパソコンを持っている、だけが条件ですね。自作は必要ないと思います。
これにあわせてオートガイダーのページの記述を一部修正しました。
どなたか、スカイセンサー2000PCとToUCamを使っていてノートパソコンをお持ちの方(ToUCamを使っているのであれば、かなりの確率で持っていると思うのですが。。)、ASTROSNAPを試していただけないでしょうか?お金をかけずにオートガイダーができてしまいます。
ご報告をお待ちしております。
ちなみに私が"お金をかけずに"オートガイダーにちょっとこだわっているのは、私自身がオートガイダーがネックとなって直焦点撮影に踏み切れなかったからです。オートガイダーが安く実現できるのであれば、直焦点撮影をはじめてみたいという方は他にもおられるのではないでしょうか?
投稿日付: 2003年 08月 14日 20:47
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: HP更新しました
自作機材のページをUPしたのと、オートガイダーASTROSNAPのページも一部記述を追加しました。
またGallery-1の中の3点、どうも色合いが気に入らないものがあったので、再度調整しなおしました。
ASTROSNAPについては、以前からPENTAX 100SDUF (F=400mm)だったらうまくいきそうだ、と書いていましたが、その奥には焦点距離がもうちょっと長くなるとだめかも、という気持ちがありました。というのはハンチングがちょっと出ていたからです。
この何日かで作者の方とやり取りをして、ハンチングを抑えるパラメーター設定を教わりました。またバージョン・アップも行われたので、それもダウンロードしました。
作者の方は親切に説明してくれましたので、お話をすることができて(もちろんEメールですが)とてもよかったです。ユーザーグループもあって、結構活発に議論されています。1日に数件の書き込みがありますね(ただ、半分以上がフランス語で読めませんが。。)。
この様な環境であるのはすばらしいと思います。
来週天気がよくなりそうなので、自宅でまた実験したいと思います。楽しみです。そして8月末こそ遠征をしたいですね。
オートガイダーの苦労というと、普通の方は、ネットで見る限り、ガイド鏡のたわみといったところで苦労されているようですが、私の場合はオートガイダーそのもののノウ・ハウを得るところから始まっています。
これでようやく、皆さんと同じスタート地点まで来たのかな、という感じですね。
一応ガイド鏡のたわみには気を使っているつもりですし、焦点距離が短くて、露出が短時間ですむ明るい撮影鏡ですから、ここからはすんなり行って欲しいと期待しています。
投稿日付: 2003年 08月 11日 00:31
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 火星を見ていました
台風一過の晴れ間で、自宅にて火星を見ていました。比較的早い時間から見ていたので、高度が低かったものの大シルチスなどの模様をはっきりと見ることができました。
また先日に引き続き、ToUCamとASTROSNAPの組み合わせでオートガイドの確認もしました。ToUCamのCCDのセンタリング精度がよくないためにガイド星の導入に苦労しそうだったので、バローレンズを使わずにToUCamでピントがあわないかをBORGのパーツをちょっと交換したりしてみたのですが、無理でした。
(私のBORG76アクロマートはドロチューブをはずしてしまっているので、合焦範囲が基本的にM57ヘリコイドの16mm分しかないのです。。)
何回かガイド星の導入を試してみて、慣れるのがとりあえずの解決策かと思います。
一方でToUCamの感度のよさは予想以上で、月が出ている自宅の空(肉眼で見えるのは3等星ぐらいまで)で6等星でもガイド星に使うことができました。これだと将来的にはガイドマウントをやめて、イメージシフト装置を使えるかもしれません。(BORGのイメージシフト装置も持っているのですが、お蔵入りのままです。)
話題は変わって、先日お知らせした天城高原のトイレの照明の件ですが、中伊豆町役場に電話をして再度依頼はしておきました。確認しますとは言ってくれたのですが、どうなることやら。。心配です。
ちなみに中伊豆町のHPによると、天城山登山道は7月から雨による土砂崩れのため通行禁止で復旧のめどが立っていないそうです。登山者の方たちは今は訪れていないのでしょうか?知らずに訪れる方もいそうで、ちょっと気の毒です。
投稿日付: 2003年 08月 05日 23:49
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: HP一部修正しました
一部うまくUPできていなかったので修正しました。Gallery-1の2点が見れるようになりました。
また、あわせてGallery-2にも1点追加しました。
投稿日付: 2003年 08月 05日 01:00
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: HP更新しました
Gallery-1に夏の天の川の写真を2点、Gallery-3 春に、今年撮影の15点を追加しました。
またLinkにYMSKさんのHP、星キャン・ホームページを追加しました。
夏の天の川の写真は今年3月に撮影したものの、今ひとつ気に入っておらず、この夏にもう1度チャレンジ、と思っていましたが、結局遠征できず今年はあの構図での撮影はもう無理ということで、UPしました。
来年の再チャレンジですね。
あと気になる情報があるのですが、YMSKさんから天城高原のトイレの照明が夜間ついたまま、という情報をいただきました。これは今年の3月に私が訪れたときからそうなってしまっていました。以前は違っていたので管理している中伊豆町役場に問い合わせたところ、タイマーが故障していたので修理しますという連絡を5月にいただいていたのですが。。。まだ修理していただいていないということなのでしょうか。。
あの照明がついたままだと写真撮影にはかなり影響が出てしまいます。心配です。
投稿日付: 2003年 08月 04日 01:47
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star/
タイトル: ToUCam使ってみました
ToUCamが今日届きました。天気も良かったので早速使ってみました。
まず実物を見てみたら、思っていたより小さくてびっくりでした。それもあり、BORGの変換アダプターはなかなかしっかりしていてガイド目的でも問題なさそうです。
昨日に引き続きASTROSNAPとの組み合わせでオートガイドを実験してみたのですが、まずピント位置がアイピースとは結構違っていて、ドロチューブをはずしてある私のBORG76では直焦点でピントが合いませんでしたが、幸いにも2.2Xコンパクトバローを使えばピントが合いました。
ただCCDのセンタリングの精度があまりよくないのか、ちょっと中心からずれています。そのためアイピースで視野中央にガイド星を導入しても、ToUCamの視野には入ってきません。大体のずれの方向、距離は把握したので、何とかなりそうではありますが、バローレンズが必要なこととあいまって、ガイド星の導入にはちょっと苦労しそうです。
ただ感度については期待通りで、かなり暗い星までガイド星に使えそうです。
もうひとつ意外だったのが、ToUCamは電源をUSB経由でPCからとるのでPCの消費電力が上がるのではないかと思っていたのですが、ビデオキャプチャ・デバイスを使うより低くなりました。バッテリーの持続時間が伸びますので、助かります。
ということで、ミード エレクトロニックアイピースと比べていい点もあれば悪い点もあるので、ちょっと迷いますが、とりあえずはToUCamでいこうかと思っています。
しかし、今日の空は透明度も良くこんな日に遠征できたら、、という感じでした。
いつもどおり火星も見ました。火星をToUCamでも見てみましたが、普通にキャプチャしただけで画像処理なしでも極冠はわかりますね。
そのうちHPにきちんとまとめたいと思います。
投稿日付: 2003年 08月 03日 03:23
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscome.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 遠征しませんでした
そのかわりに、夜半前から晴れ間が広がったので自宅でオートガイダーの実験と火星を観望することができました。ときどき雲が流れる状況だったので、遠征しても写真撮影は難しかったに違いないと自分に言い聞かせていました。(笑)
それでもオートガイダーの実験はなかなか実りのあるもので、Tipsのページで紹介しているASTROSNAPを実際に使う目処を立てることができました。PENTAX 100SDUFであれば問題なくガイドできるのではないかと思って期待しています。
火星も、模様が地味なときでちょっと残念でしたが、それでも白く輝く極冠とぼんやりと模様の存在を確認できました。新たに購入したBORGのヘリコイドも快適でした。ずいぶんと視直径が大きくなっていますね。木星とそれほど変わらない大きさでしょうか?これからの観望がますます楽しみです。
投稿日付: 2003年 08月 01日 16:25
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 写真を一部修正しました
普段使っているパソコンのモニター(液晶です)の色を調整しなおしてみたところ、それまでずいぶんと青に偏っていたようで、調整後にHPの写真を見直してみると、おもに星野写真において色合いがイメージと違っているものが何点かあったため、レタッチをしなおしました。
話は変わりますが、今晩遠征に出かけようかと思っていたのですが、どうも雲が多いため、とりやめます。明日行くかもしれませんが、ちょっと都合が付かない可能性が高いです。
というわけで、今回の新月期も遠征なしとなりそうです。残念。。
自宅で火星でも見れればまだ良いですね。
投稿日付: 2003年 07月 28日 23:31
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 観賞魚用のエアー・ポンプが届きました。
分解して中をチェックしたところ、問題なく吸引用に改造できそうです。時間のあるときに改造に取り掛かります。ちなみに、ものはニッソーという会社の自動車電源12V用のエアー・ポンプです。
カメラ本体の吸引加工も、ある望遠鏡販売店に問い合わせをしまして、来月にお願いしようと考えています。加工に用いる、入手した裏蓋はモルトがさすがに傷んでいたので貼りなおしてあります。
ところで、観賞魚用のエアー・ポンプ(当然そのままでは空気の排出用です)を吸引に改造するというのは、私たちのように天体写真用に使うより、医療介護用に使う例のほうが多いようです。医療介護用の高価なものと同等の使いやすさのものが、わりと簡単に改造でつくることができるということで、ネットで検索するといくつかのHPで紹介されているのを見ることができます。
私もそれらのHPで紹介されている改造方法にて行うつもりです。天体写真用としては、その改造の前半部分だけで済みます。
興味のある方はGoogleなどで検索してみてください。
話題は変わりますが、
天気の悪い状態のまま新月期となってしまいました。遠征に行くことができるかどうかすら怪しくなってきましたね。こう晴れ間が少ないと、遠征に行けたとしてもオートガイダーの実験もすることなく、ぶっつけ本番になりそうで不安です。
投稿日付: 2003年 07月 27日 00:21
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlgiht@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 新たに入手した機材
梅雨がなかなか明けなくてストレスがたまっているということもあり(笑)、いくつか新しい機材を入手した、あるいは手配をしました。ざっと挙げると
- Nikon Ai 20mmF3.5S (MF)
超広角レンズを使ってみたいと前々から思っており、ネット・オークションで値ごろなものがあったので、入手しました。現行品の 20mmF2.8 (AF あるいは MF)はちょっと手が出なかったので、生産中止になっているこちらを中古で購入しました。もちろん目的は風景写真、あとは星景写真に使ってみたいです。
星野写真はどうでしょうね、どのくらいまで絞れば周辺の収差が許容できるレベルになるのか、もともとが暗めのレンズですからF5.6ぐらいでしょうか?そうすると露出をかなりかける必要があるのがちょっと気がかりです。
- BORG 接眼ヘリコイドS
ビクセンED102SSで火星を見るときなどの高倍率使用時にピント合わせにちょっと苦労したので、買いました。安価ですし、現在夏のキャンペーンで消費税分が還元されるということで購入に踏み切りました。高倍率使用時なので天頂プリズムはおそらく使わないので、直進タイプではないほうにしました。(少しでも安いほうということで。。。)
- Webカメラ ToUCam
惑星用で今話題のこれを、私もオンラインショッピングで注文しました。海外ですから個人輸入になるのですが、サイトで入力、注文して、そのあとメールをちょっとやり取りしただけで済みました。とても簡単で便利な時代になったものだと実感しました。
来週に届くと思います。BORGから限定販売されているToUCam用の31.7mm変換アダプターも買ってあります。
目的は他の方とは違って、オートガイダー用に使えないか実験するためです。
- PENTAX MX、Nikon FEの裏蓋
たまたまネット・オークションで安価に出ているのを見つけて、2つとも落札してしまいました(笑)。もちろん吸引加工用です。FE用はともかくMX用は珍しいのではないでしょうか。
これまでは紙テープで巻き戻しノブを止めるという古典的な方法でやっていました。MXはこれで平気だったのですが、FEではそれでも2回連続で浮き上がりが発生したので(止め方がゆるかったのかもしれませんが)、少なくともFEは吸引加工を依頼するつもりです。
吸引用のポンプは、望遠鏡販売店で売られているものはちょっと高いので、観賞魚用のエアー・ポンプを改造するつもりで、そちらは注文済みです。1,000円以下で済むので(そのはず。。)、うまくいったら、これもHPで公開するつもりです。
- カメラ三脚
いままで使っていた三脚が、高さが足りないときがある、ちょっと強度にも不安を感じる、ということで、それよりひとつ大きな型の三脚を入手しました。これも来週到着します。
ただ雲台がセットになっていなかったので、それをどうするか思案中です。とりあえずは今手持ちのものをそのまま使うとは思いますが、そうすると強度がそれほど改善しないと思うので。。
と、いろいろ買ってしまいました。いずれもそれほど高価なものではないのですが。
どれも使うのが楽しみです。
投稿日付: 2003年 07月 26日 23:54
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscome.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: HP一部更新しました
オートガイダーのページで、ASTROSNAPについてのページを追加しました。そこにも書いてありますが、まだ星を使っての実験はまだしていないのですが、室内でちょっと試した限りでは追尾精度に期待が持てそうです。ユーザー・インターフェースがちょっとわかりづらいのが残念ですが、やはり追尾精度、安定性は重要なので、こちらをメインで使っていこうかと考えています。
あとは(関東はなかなか梅雨が明けませんが)夏ということで、Gallery-3 風景写真はまず夏のページに飛ぶようにLinkを変更しました。
投稿日付: 2003年 07月 19日 01:01
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: オートガイダーのページ、UPしました
先日の自宅での実験結果から、オートガイダーがうまく動作しそうに思えたのをうけて、オートガイダーのページを部分的に公開します。写真で星が点になって写ったのではないので、まだ大きな顔はできませんが。。
PC上のソフトウェアによるオートガイダーが、私はユニークな取り組みをしていると思っています。日本国内のHPではまだ使用している、という記述を見たことがないので。。パラレル・ポートとUSBポートを装備したノートパソコンを持ち、電子工作が多少できることが条件ですが、2万円弱でオートガイダーを手に入れることができます。
これらのソフトウェアが公開されているHPのアドレスは、私のHP内では記述していませんが、Googleなどで検索すればすぐわかると思います。
パソコンのパラレル・ポートとモータードライブを接続するリレーボックスについても、近日中にUPしたいと思います。ちなみに、私の自作したものはリレーを使っていないので、リレーボックスと呼ぶのは抵抗があるのですが、この呼称が一般的なようなので。。
何か疑問なことなどありましたら、ご気軽にメールなどにてお問い合わせください。
投稿日付: 2003年 07月 16日 03:17
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 久しぶりに星を見ました
梅雨の晴れ間が広がり、久しぶりに星を見ました。
まずオーバーホールから戻ってきたGP-Dをセットして、オートガイダーVSTが動作するかをチェックしました。赤緯方向のキャリブレーションが正常に出来ていないようだ、というのが問題だったのですが、ちょっと見た感じでは解決したようです。まだ少し動作が不安定なところもあるのですが、とりあえず撮影に使えそうでした。
次にかねてから実験をしたかった、もう一つのオートガイドシステムを使ってみました。パラメーターを調整することで、こちらも焦点距離400mm程度であれば実用になりそうです。
ということで、次回の遠征時(7月末に行きたいですね。。)には、どちらかのオートガイドシステムを使って直焦点撮影が出来るのではないかと期待しています。どちらを使うかはちょっと悩んでいますが。
これらの実験の合間に火星も見ました。前回見たときより随分大きくなり、ED102SSでは極冠はもちろんのこと大シルチスなどの模様もなかなか良く見え、ちょっと感動しました。心配された火星での砂嵐の影響もないようです。
HPの機材紹介のところで書いたテレビュー3倍バローレンズとビクセン輸出用プローセル9.5mmの組み合わせを使いましたが、火星に対しても満足のいく見え味でした。若干、赤と青の色収差が見えますが、それほど目の肥えていない私にとっては、気になるものではなかったです。ただ、ピントあわせがちょっとしづらく、BORGのヘリコイドがほしいと思いました。
オートガイドの実験をしていたことから、ガイド鏡のBORG76アクロマートも搭載してあったので、ふとそちらでもこのアイピースの組み合わせで火星を見てみたのですが、色収差は目立ちますが(周囲に赤いにじみが出ます)、極冠、模様もぼんやりはしていますが、存在はわかりました。結構見えるものですね。
次第に雲が広がってきたので撤収しましたが、何しろ久しぶりの晴れ間だったので、平日にもかかわらずこんな時間まで活動してしまいました。
投稿日付: 2003年 07月 08日 00:50
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star/
タイトル: 風景写真Gallery 秋・冬もアップしました
予定より早く秋・冬 Galleryもオープンすることができました。
いろいろご覧いただいて、この写真が良かったといったご感想をこのBBSに書き込んでいただけると嬉しいです。ご気軽にお書き込みください。メールでも結構です。
BBSへの書き込みに失敗してしまった場合もご一報いただければ削除など対応できます。
残る大物は、Hints&Tipsのページです。
もともとこのHPを開設した大きな動機が、星の撮影をする際のオートガイダーへの取り組みが(私としては)ちょっとユニークなことをしているつもりなので、他の方の役にも立つのではないか、ということでした。ですから、HPのタイトルも'WorkShop'すなわち実験室としたのです。
しかし自分がそれに成功しないことには他人様にその情報を公開なんでできません。それは一体いつの日になることやら。。
投稿日付: 2003年 07月 06日 22:49
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: 風景写真Galleryを部分的にオープンしました
公約どおり(?)、この週末に風景写真をスキャンして、風景写真Galleryを部分的にオープンいたしました。春、夏の写真がご覧になれます。秋、冬はまだサムネールだけです。スキャンは終わっているので、今週1週間ぐらいで、秋、冬分もオープンできるかと思っています。
ただスキャンしたのは、今年2月撮影分までなので、それ以降も少しずつアップしていく予定です。タイトルに使っているチューリップの写真も今年4月の写真なので、Galleryにはまだ含まれていません。
ただ、こうやって見てみると風景写真より花の写真のほうが多いですね。。。
投稿日付: 2003年 07月 06日 01:48
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: スキャナ
Matさん、こんばんは。リンクの件、ありがとうございます。
私は35mm判だけなので、フィルムスキャナ、Nikon COOLSCAN IIIを使っています。現行のものより一つ前の機種です。ごみ取り機能(Digital ICE)はとても良いですが、色合いがなかなか思ったように出てくれないですね。
ただ色合いは当然ディスプレイにも依存しますし、同じパソコン上でもアプリケーションによっても違ってくるので、ほんと難しいです。
投稿日付: 2003年 07月 05日 22:16
名 前: Mat
e-mail :
URL : http://members.jcom.home.ne.jp/star.light/
タイトル: こんばんは
こんばんは。Starlight MemoriesのMatです。
やっとこちらからもリンクを張りました。よろしくお願いしますね。
ところでスキャナ取り込みはなかなか難しいですよね。スキャナは何をお使いですか?
私は67版の取り込みにはエプソンのGT-9700Fを使ってます。
これはなかなか良いですよ。
投稿日付: 2003年 07月 04日 01:11
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star/
タイトル: 今週末の天気は
どうでしょう?先に書いた風景写真のスキャンより、まずは星を見に行きたいのですが。。
GP-Dがオーバーホールから戻ってきたばかりなので、調子の悪かったところがうまく動作するか、楽しみではあるのですが。
あとは火星も見たいですね。こちらは自宅からですが。10日ほど前に見たときは、ED102SSで極冠と表面の模様の存在を見ることができました。次に見るときはどのぐらい見えるか、楽しみです。
投稿日付: 2003年 07月 04日 00:54
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star/
タイトル: BBSに書き込めない?
先ほどもう1回BBSに新たな書き込みをしたのですが、うまく書けていないようです。プロバイダーの提供するサービスをそのまま使っているのですが、そのサービスに何か問題があるのでしょうか。。
もし同じような経験をなされた方がおられましたら、お詫びいたします。
投稿日付: 2003年 07月 04日 00:39
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star/
タイトル: HPのUpdate。。。
なかなかHPのUpdateに手をつけることができません。自分でHPを見直してみると、いろいろなところを直したくなってしまい、そららをちょっとずつ修正することで手一杯です。はやく風景写真のGalleryもオープンしたいのですが、スキャンする時間が取れません。今度の週末にできるといいなと思っています。もっとも風景写真のほうは、星の写真とは違って画像処理に手間取らないので、やり出したら、すいすい行くのでは、と思っているのですが。。
星の写真は、フィルム・スキャナで読み込むと原版とずいぶん違ってしまって、それを修正、あるいはもっと見映え良くするのにとても手間がかかりました。特に星野写真に苦労しました。なんでなんでしょう?スキャナの設定がどこかよくないのでしょうか?
投稿日付: 2003年 06月 29日 22:06
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star/
タイトル: BBSの内容を誤って消してしまいました
サイトのアップロードの際に誤ってBBSを消してしまいました。書き込んでいただいた方には大変申し訳ありませんでした。
君天の千手さん
(URL: http://homepage3.nifty.com/kimiten/index.htm)、
早速書き込んでいただいたのに申し訳ありません。メッセージは拝見いたしました。サイトも拝見しましたが、すばらしい写真ですね。ため息が出ます。
投稿日付: 2003年 06月 29日 02:58
名 前: TK_Starlight
e-mail : tk_starlight@k07.itscom.net
URL : http://home.f00.itscom.net/ws_star
タイトル: ホームページ開設のお知らせ
このたび星の写真をテーマとしたホームページを開設いたしました。まだまだ工事中の箇所が多く、また肝心の写真のレベルも低いものですが、訪れていただいた方に少しでも楽しんでいただけるようにしていきたいと考えています。よろしくお願いします。