【研究室メンバー2018】
-------------------------------------------------------
倉田 薫子(KURATA, Kaoruko, Ph.D., Associate Professor)
ガラパゴスにて。ダーウィン研究所の同僚Pattyと。
学位:博士(人間・環境学)京都大学人博第319号
所属:横浜国立大学 教育人間科学部 学校教育課程 理科教育講座(准教授)
横浜国立大学 大学院教育学研究科 自然系教育専攻(准教授)
横浜国立大学 教育人間科学部 付属高度理科教員養成センター(兼務教員)
出身:生まれは東京、育ちは千葉。京都とガラパゴスを故郷と認識してます。
研究分野:植物系統進化学、植物地理学、植物分類学
研究対象:ガラパゴスの植物、食虫植物、特殊土壌に生育する植物
左から:ガラパゴスのトケイソウ属植物、ガラパゴスのホオズキ属植物、秩父の絶滅危惧植物、ボルネオのウツボカズラ
好きなこと:野に咲く花をただ「きれいだなあ」と眺めること。園芸品種はよく知りません。
メッセージ:植物はイヤな環境から自分で動いて逃げることができません。だからこそダイナミックな進化を遂げる必要があったのです。植物の不思議について、一緒に研究してみませんか。
-------------------------------------------------------
新田 梢(Nitta, Kozue,研究員)
学位:博士(理学)九州大学 第1132号
所属:横浜国立大学 男女共同参画推進センター(非常勤研究員)
出身:育ちは福岡県北九州
研究分野:進化生態学、送粉生態学、遺伝学
研究対象:キスゲ属
所属学会:日本植物学会、日本生態学会、日本進化学会、種生物学会、日本時間生物学会
-------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------
矢部 重樹(YABE, Shigeki)
学年:修士(現職教員)
所属:横浜国立大学教育学研究科
出身:千葉県
研究テーマ:希少植物や食虫植物など珍しい植物に興味があります
好きなこと:沖縄の海でシュノーケリング
-------------------------------------------------------
西川 友梨(NIAHIKAWA, Yuri)
学年:学部3年
所属:横浜国立大学教育学部学校教育課程理科専攻
出身:京都府
研究テーマ:
好きなこと:
-------------------------------------------------------
松本 衣未里(MATSUMOTO, Emiri)
学年:学部3年
所属:横浜国立大学教育学部学校教育課程理科専攻
出身:東京都
研究テーマ:
好きなこと:
-------------------------------------------------------
宮本 佳奈(MIYAMOTO, Kana)
学年:学部3年
所属:横浜国立大学教育学部学校教育課程理科専攻
出身:埼玉県
研究テーマ:
好きなこと:
-------------------------------------------------------
譚 g(TAN, QI)
学年:学部研究生
所属:横浜国立大学
出身:中国大連
研究テーマ:
好きなこと:
-------------------------------------------------------
【卒業生】
岩田 健志(IWATA, Kenji)
大鹿 碧(OOSHIKA, Midori)
殿岡 加菜(TONOOKA, Kana)
豊田 真也(TOYOTA, Shinya)
岸本 隼人(KISHIMOTO, Hayato)
-------------------------------------------------------
山本 将也(YAMAMOTO, Masaya),修士(教育学)
修了年:2015年3月
若井 美里(WAKAI, Misato),修士(教育学)
修了年:2015年3月
出身学科:横浜国立大学大学院教育学研究科
研究テーマ:Oxalis属Acetosellae節3種2変種における形態観察と系統的位置づけ
-------------------------------------------------------
杉原 早紀(SUGIHARA, Saki)
卒業年:2015年3月
出身学科:横浜国立大学教育人間科学部理科教育講座
研究テーマ:本州に自生するコイワザクラ節3種2変種の系統解析
-------------------------------------------------------
福島 和大(FUKUSHIMA, Kazuhiro)
卒業年:2015年3月
出身学科:横浜国立大学教育人間科学部理科教育講座
研究テーマ:絶滅危惧植物コイワザクラ(Primula reinii)の繁殖生態の解明と遺伝的多様性の解析(箱根金時山)
-------------------------------------------------------
菅原 穂波(SUGAWARA, Honami)
卒業年:2014年3月
出身学科:横浜国立大学教育人間科学部理科教育講座
研究テーマ:絶滅危惧植物コイワザクラ(Primula reinii)の繁殖生態の解明と遺伝的多様性の解析(箱根駒ヶ岳)
-------------------------------------------------------
尾嶋 康行(OJIMA, Yasuyuki)
卒業年:2014年3月
出身学科:東京都市大学知識工学部自然科学科
研究テーマ:コイワザクラ節内の花粉サイズおよび花粉形態による分類の検討
------------------------------------------------------
米山 あんず(YONEYAMA, Anzu)
卒業年:2013年3月
出身学科:東京都市大学知識工学部自然科学科
研究テーマ:ヤマグワの葉で形成される鍾乳体の形態・成分に関する研究
------------------------------------------------------
藤巻 弘樹(FUJIMAKI, Hiroki)2012年度ゼミ長
卒業年:2013年3月
出身学科:東京都市大学知識工学部自然科学科
研究テーマ:絶滅危惧植物チチブイワザクラの遺伝的多様性の解析
前澤 良樹(MAEZAWA, Yoshiki)
卒業年:2013年3月
出身学科:東京都市大学知識工学部自然科学科
研究テーマ:本州と伊豆諸島に見られる近縁植物種間における葉の形態変化とその解剖学的要因
-------------------------------------------------------
檜山 隆太(HIYAMA, Ryuta)
卒業年:2013年3月
出身学科:東京都市大学知識工学部自然科学科
研究テーマ:クモ相の変化からみる二子橋周辺の環境の変遷
-------------------------------------------------------
稲川 崇史(INAGAWA, Takashi)、修士(工学)
修了年:2013年3月
出身学科:東京都市大学大学院工学研究科エネルギー化学専攻
研究テーマ:中国内陸乾燥地に自生する白刺属 (Nitraria属) のクローン構造解析および遺伝的多様性の把握
-------------------------------------------------------稲川 崇史(INAGAWA, Takashi)
卒業年:2011年3月
出身学科:武蔵工業大学工学部環境エネルギー工学科
研究テーマ:ガラパゴス諸島固有ヤドリギの系統的位置づけ
-------------------------------------------------------
多賀 聡(TAGA, Satoshi)
卒業年:2011年3月
出身学科:武蔵工業大学知識工学部情報ネットワーク工学科
研究テーマ:ガラパゴス諸島在来Passiflora属4種の形態的分化と分類の再検討
-----------------------------------------------------
滝沢 耀(TAKIZAWA, Hikaru)
卒業年:2011年3月
出身学科:武蔵工業大学知識工学部情報ネットワーク工学科
研究テーマ:ガラパゴス諸島在来Passiflora属4種の系統的位置づけ
-------------------------------------------------------
内田 安雲(UCHIDA, Azumi)
卒業年:2010年3月
出身学科:武蔵工業大学工学部環境エネルギー工学科
研究テーマ:関東近郊における野良猫集団の遺伝的構造
------------------------------------------------------